ランタンの行方

皆さんの日常を照らすブログです♪

宮崎秀朗さんのnoteを見て朝の習慣を変えてみました♪

こんにちは🪴

 

突然ですが、ここ数日朝の習慣を変えてみました💡

 

何を変えたかというと、

 

「朝陽を浴びること」

 

です!☀️☀️

 

きっかけは、友人である宮崎秀朗さんの以下のnoteでした♪

 

note.com

 

宮崎秀朗さんは、20代で自分の事業をもつ経営者さんなのですが、

自分自信を分かりやすく表現するためにもnoteでブログ記事を発信されているようです😊

 

宮崎秀朗さんのブログを見ると、大体が本や動画などを題材とし、

ご自身が日々インプットした内容をアウトプットされている記事が多いことに気づきました📚

 

確かにいつも「読書量が収入の差に比例する」「自分自身をブランディングするためにも、ブログなどで分かりやすく発信していくことは大事」とお話ししてくださります♪

 

そこで、具体的にアウトプットにはどんなメリットがあるのか調べてみました🔍

 



①記憶が定着しやすくなる

ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスが1885年に提唱したエビングハウス忘却曲線によると、人は何かを新しく学んだ20分後には42%、1日後には74%も忘れてしまうのだそう!

またエビングハウスは研究の中で、早いタイミングで復習するほど、より短時間で記憶を取り戻せ、定着につながることも発表しています👓

つまり、インプットした内容を早い段階でアウトプットしていくことは、インプット内容の良い復習となり、記憶の定着を助けてくれるのです💡

 

②インプットの効率が上がる

アウトプットをすることを前提にインプットすると、的を絞った学習をしやすくなるため、インプットの質や効率を上げることができます!

また、アウトプットすることでインプットした知識が身についているかをすぐに確認することも可能なので、頑張って勉強しても身につかなかったという状況を避けることもできるでしょう♪

 

③体系的な知識が身に付く

私たちはアウトプットを積み重ねていくことで、着実に学びを定着させ、対象にしているテーマについて知識を広げたり深めたりできます📝

すると点で理解していたことも面で理解できるようになり、体系的な知識を身に付けることに繋がるのです!

 

④仕事の成果に繋がる

ついついインプットだけして理解したつもりになってしまうものですが、アウトプットを習慣化すると、日々のインプットを着実に自分のものにしやすくなるため、自己成長や成果創出につながりやすくなるのです🙌

 

 

⑤チームや組織に還元できる

アウトプットは自分のためになるだけでなく、周囲と得た知識や情報を共有することで、チームや組織の力を底上げすることにもつながります!

他のメンバーの思考も刺激され、思わぬアイデアを生むきっかけになることもあるでしょう🎓

 

⑥AI時代に対応できる

このことからAI時代のビジネスパーソンには、ただ与えられた仕事を機械的にこなすのではなく、自分で考えを巡らせ価値を生み出せる人材となることが求められると考えられます!

その点、継続的なアウトプットは知識をそのまま受け止めるのではなく、深く理解して自分の力とすることにつながり、自分だけの価値を生み出す訓練になります💪

つまり、アウトプットを意識的に行うことはAI時代に対応するためのスキルトレーニングになると言えるでしょう💪💪

 

引用元:アウトプットとは?続けるメリットとコツ、インプットとの違いを解説

アウトプットとは?続けるメリットとコツ、インプットとの違いを解説 - 2023/11/01 [Schoo]

 

 

調べれば調べるほど、宮崎さんの成果の原因がアプトプットにもあるなという事が分かります👓

 

分単位のスケジュールで動いているという宮崎さんですが、

どんなに忙しくても月3冊は本を読んでいるそうです🫢

 

日々の読書やブログへのアウトプットなど、努力を継続して積み重ねているからこそ、信頼でき、人望があつい今の人柄があるんですね〜🚶‍♀️🚶‍♂️

 

 

そして今回、宮崎さんのnoteを見て「朝陽を浴びる」という習慣を取り入れてみて

朝がとてもすがすがしくなりました♪

 

朝のスタートダッシュが良いと、ちょっとポジティブな気分が高まり、

先日は運動と節約のために一駅分歩いて通勤してみるなどしました🚶‍♀️

 

また、朝陽を浴びるために窓を空けるのですが、空気の循環にもなり、

よどんでいた部屋の空気もすっきりとします🏠

 

「成功は空気」とよく言いますし、なんだかいいことが起きそうな予感がしますよね☆


 

引用元:

https://images.app.goo.gl/w1uXgRcqxQo6VaJcA

 

宮崎秀朗さんのnoteは、

成果に効果的な本や動画を日々インプットしているからこそ、

アウトプットされている内容もとても勉強になる内容ばかりです!!!

 

私もよく閲覧して勉強させていただいているので、

皆さんも気になる題名の記事があったら覗きに行ってみてください♪

 

↓宮崎秀朗のnoteはこちら↓

note.com

 

私ももっと皆さんの日常が豊かになるような記事を日々発信していきますよ📡

 

それでは🚩